HPを久々に更新しました。
久々に更新した内容が、これかい、という感じですが(笑)、
今考えているのはこれです。
生涯演劇を続けていくにはどうすればよいか?
もちろん、続けていくこと、それ自体は不可能ではないです。当たり前。
でも、楽しい趣味レベル、ではなく(もちろんそれはそれで価値のあることなのですが)、
ある程度の高いクオリティを維持しつつ、なおかつ人並みの生活を送るには
どうしたら良いのか?
という問題です。
何だか、いまさら? と思うような問題ですよねぇ。
こんなこと、第一線で活躍されている方々にとっては、
もう、ン十年考えて考えて…考え抜いた問題かもしれません。
何だってこんなこと、私が今更言い出したのか?
それは、このブログおよびHPの滞り(笑)が、まさにそのわけを物語っています。
つまり、
「子どもが生まれたら、演劇活動が全くできなくなった」のです。
愛娘が生まれたのが昨年9月ですから、もう一年以上のブランクです。
新しい作品づくりどころか、WSにも行けない、観劇すら全くできず。
この一年やってきたことは、ほぼゼロです。
子どもがいるって、こんなにも自分のやりたいこと自由にできないことなんだ…
と痛感しました。
また、子どもがいる、家族がいるって、
守らなきゃいけないものがある、ってことだなあと思います。
明日の生活のことを考えると、自分がやりたい演劇より、
もっともっとやらなきゃいけないことって、多い。
そんな中、生涯演劇を続けていくにはどうすればよいか?
という先輩方がさんざん考えてきた問いに、私もついにここで到達したのです。
先輩方、宜しくお願いします(笑)。
私が考えた方法は二つ。
一つ。
演劇でビジネスし、その収入で食べていく。
二つ。
演劇と両立できる仕事に就く。
一のビジネスは、行政やメセナなどからの助成・寄付も含みます。
広い目で見れば、助成・寄付獲得も営業です。
この二つの方法について、どんな可能性があるか、いろいろ考えているのが今の段階です。
まー、何とも心もとない(笑)…
もちろん何をしようにも、私一人ではできないので、
まずは仲間探しをしようと思います。
毎度のことですが、興味をもたれた方はご一報ください。
posted by 研究員まゆ at 18:26|
Comment(0)
|
思索
|

|