大事なことなので。
めも。
人間てのは、
本当に、安心と安定を求める生き物で。
安心も安定も、生きるための人としての生存本能だから、しかたがないのかもしれないけれど、
ザ・ホメオスタシス
過去の、
自分の体得しているものだけで、
芝居やろうとしている自分が稽古場にいるよ。
で。
毎回行き詰まると。
あああ。
私の手数って、こんなものだったのかと。
もっとできると思ってたのは妄想にすぎなかったのかと。
毎回毎回、稽古で思う。
必ず、思う。
もう習慣ですね。
スランプの習慣。
それで、何が悪いかと原因を探しますと、
「過去の芝居の焼き直し」を、
無自覚に求めてるからなんだな。これが。
そこに気づくのに、毎回結構ーーな時間を費やします。
まあ。
だいたいが諸々安定してきて、これ以上前に進めへん、というときに気づくので、
結構な時間が経ってからでないと気づかないのは、
しょうがないっちゃしょうがないのかもしれません。
で。
今回も気づいた。
わけですよ。
割と気づくの、早かったほうなのではないかな?
前回の
ART EGGsでは、なんと本番2日目で気づくという遅さ。
ごめんなさい。。
今回はとても早期に、気づかせていただきました。
それは。
共演者と演出みなさまの、
あくなきチャレンジ精神が満ち満ちている稽古場のおかげかもしれない。
ありがとうございます。
もうね。焼き直さないよ。
生む。
前に。
新境地に。
すすむのだ
私のアートの校長先生の言う
51%の人間が理解したら、俺はそれを捨てる。
自分の真似だけは絶対しない。
という言葉も、ああ、思い出される。。。
そんなわけで、ぜひ!
見にいらしてください。
チャレンジ精神が混沌と混ざり、
ときには心地の悪い、けれどもとても美しいハーモニーになることを
私も目指します。
劇団coyote第3回演劇公演「銀河鉄道の夜」

キャスト/スタッフ:
【企画】劇団coyote 【原作】宮沢賢治 【脚本・演出】亀井健
【キャスト】亀井健、ナガムツ、升田千尋、オクシマヤスシ、スズエダフサコ、
横井まう、岡田直樹(POST)、手代木敬史(gah)、堀内まゆみ(さっぽろ演劇研究室)、
御供竜生、脇田唯(POST)、廣田彩
【音楽】横井まう
【照明】上村範康 【舞台美術】上田知 【衣装】大坂有里絵 【映像記録】小林雄大
【協力】POST
日時:
11月27日(水) 20時
11月28日(木) 20時
11月29日(金) 20時
11月30日(土) 15時 19時
12月1日(日) 15時
※開場は開演時間の30分前になります。
会場:
演劇専用小劇場BLOCH
北海道札幌市中央区北3条東5丁目5岩佐ビル1F
TEL:011-251-0036
料金:
前売2,500円 当日3,000円
チケット取り扱い:
大丸プレイガイド TEL:011-221-3900 ローソンチケット Lコード 17105
宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」をまるで恋するように脚色
とある学校に潜り込み、条盤子と噛羽根瑠子は、嘘の授業で漫才を披露し、用務員天川を楽しませていました。 その日はケンタウルスの祭りでしたが、条盤子は仕事が忙しく祭りどころではありませんでした。
家には、病気の青井葵が待っているのです。トシ子に狂って病気になってしまったのです。
条盤子は祭りを羨ましく思いながら、仕事をし、帰宅しましたが、牛乳が届いていませんでした。それなので、牛乳を貰いに、途中祭りに目を奪われているとなにやら、突然に鉄道が現れたのです。
乗客には噛羽根瑠子もいました。二人は夢の様なほしめぐりの旅に出ました。 様々な乗客がいました。 駅には学士が、途中で鳥捕りや灯台守が、旅を楽しませてくれます。 とある南のほうの駅に、家庭教師、カオルコ、タダシが乗りました。そして、ほんとうの幸福について話したのです。
ほんとうの幸福とは、愛情とは何かについての物語です。少しいっしょに感じてみて下さい。
チケットですが、さっぽろ演劇研究室経由でお求めもいただけますよ。
少しお安くなったりもするので、よろしければご連絡ください。
さっぽろ演劇研究室
TEL:09075153019
MAIL:labo.labo@live.jp
そいえば。
私事ですが、はなが生まれて以来、
ずっとひとり芝居、ひとり訓練ばかりやってきた、役者 堀内。
コミダン初め、ダンス要員としては舞台に出していただいたけれど、
本格的に演出して頂いて、「役者」として、芝居に出られるのは本当に。
何年ぶり。
やっぱり。子連れの稽古参加がどうしても。。
なかなか現場的にという感じでね。
まだ自分とこの稽古場なら良いんですが。
今回。
稽古場にはながいても、
おおらかに参加させてくださるみなさまに感謝。
拾ってくださった、亀井さんに感謝。
ベストをつくしますっ
posted by 研究員まゆ at 01:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
告知
|

|